伊賀流忍者博物館 夏休み限定ワークショップ「伊賀忍者の巻物を作ろう」開催のお知らせ

2020.07.28

伊賀流忍者博物館では夏休み限定ワークショップ「伊賀忍者の巻物を作ろう」を開催します。
忍者たちは集めた情報や、火薬や薬の作り方を巻物に記して残していました。その巻物を実際に作成してみませんか?
自由研究のテーマを忍者で考えている方にもおすすめです。
開催要項は下記の通りです。

日時 8月5日(水)6日(木)29日(土)30日(日)
   ①9:00~10:00 ②16:00~17:00 各日2部制
場所 伊賀流忍者博物館 伝承館
対象 小1~6年生 各回10名(先着順、最低催行人数5名)
   ※1~2年生は保護者同伴必須(混雑を避けるため、同伴は1名まで、未就学児の同伴につきましてはあらかじめご相談ください。)
   ※申込期限までに最低催行人数に達さない場合は中止となります。
参加料 1名1,000円(材料費、伊賀流忍者博物館入館料込)
    ※保護者の館内見学については別途必要
申込方法 電話のみ 7月28日(火)9:00~各日程の前日正午まで
     ※9:00~17:00の間でお電話ください。
     ※定員に達し次第受付終了。
申込・問い合わせ 伊賀流忍者博物館 0595-23-0311

https://www.iganinja.jp/?p=1400

「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐり」スタンプラリー 特産品プレゼント当選者発表(第6回)!

2020.07.22

2017年8月1日から始まりました「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽城郭めぐり」スタンプラリーにたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございます。
ご応募いただきました皆様から厳正なる抽選の結果、第6回当選者(2020年6月分)が決定しましたのでご案内申し上げます。
ご当選された方々は下記のとおりです。

【当選結果】

一般社団法人 伊賀上野観光協会

賞 品: 伊賀牛

当選者: 北海道 間 様

 

一般社団法人 亀山市観光協会

賞 品: 伊勢亀山名物 元祖肉の水炊きセット

当選者: 神奈川県 今田 様

 

一般社団法人 津市観光協会

賞 品: 青山高原ハム詰め合わせセット

当選者: 大阪府 西田 様

 

一般社団法人 松阪市観光協会

賞 品: 松阪牛

当選者: 愛知県 長藤 様

 

一般社団法人 鳥羽市観光協会

賞 品: アワビ

当選者: 静岡県 伊倉 様

 

※当選者には、当選賞品提供の観光協会より発送させていただきます。

城郭めぐりスタンプラリーは引き続き開催いたしますので

皆様のご応募お待ちしております。

(なお第7回の抽選会を2020年12月頃に予定しております。)

伊賀市ミュージアム青山讃頌舎(あおやまうたのいえ)

水墨画家 穐月明さんにより建てられた
伊賀市で初めての美術作品等の展示専用施設

青山の風景をこよなく愛した水墨画家、故 穐月 明(あきづき あきら)さんにより建てられた建物で、穐月さんが亡くなられた後、ご遺族から市に寄贈され、伊賀市で初めての美術作品等の展示専用施設として令和2年6月に開館しました。

「青山讃頌舎」という名前は、穐月さんが地名の青山とその豊かな山河を称える意味で命名されたものです。

infomation

名称
伊賀市ミュージアム青山讃頌舎(あおやまうたのいえ)
住所
伊賀市別府718番地3 *大村神社に隣接
お問い合わせ先
TEL:0595-52-2100
ホームページ
伊賀市
https://www.city.iga.lg.jp/0000007644.html
公益財団法人伊賀市文化都市協会
http://www.bunto.com/?p=14929
開館時間
10:00~16:30
休館日
火曜日、12月29日~1月3日、展覧会等準備期間
料金
大人300円(200円) ※( )内は10名以上の団体料金
「一般」とは、学校教育法にいう生徒以外で18歳以上の方で、一般の方以外は無料となります。
障がい者割引料金
無料
駐車場
2台(桜山公園駐車場)

「2020年 伊賀焼陶器まつり」開催中止のお知らせ

2020.07.10

2020年9月19日~21日に開催予定の「伊賀焼陶器まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため中止されることとなりました。

お問合せ
伊賀焼振興協同組合 TEL 0595-44-1701
http://www.igayaki.or.jp/

臨時休館施設の再開について(5/15 午後5時発表)

2020.05.15

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止の為、臨時休館中の施設について、下記より開館いたします。

     記

再開日 令和2年5月30日(土)

【対象施設】
●伊賀流忍者博物館 ※ただし、内容を一部変更して開館。
 詳細は公式サイトからご確認ください。https://www.iganinja.jp/
●伊賀上野城
●だんじり会館 ※ただし、忍者変身処は中止。
●芭蕉翁記念館
●蓑虫庵
●入交家住宅
●赤井家住宅
●史跡旧崇広堂
●旧小田小学校本館
●城之越遺跡
●伊賀焼伝統産業会館
●大山田郷土資料館
●伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里  ※ただし、くみひも体験は中止。

【観光案内所】
●伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F)
●伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)

【4月~5月】イベント・行事開催中止・延期について(4月5日現在)

2020.04.05

4月、5月に伊賀市内で開催を予定していましたイベント・行事の中止または延期について、下記のとおりお知らせいたします。
※4月5日現在の情報となります。今後の状況により変更されることがありますので詳細は主催者に直接ご確認ください。

【中止】
◆大山田温泉さるびの https://www.sarubino.com/
 4月11日(土)・25日(土) YOGA教室
 4月12日(日) ふるさと工房パン祭り
 4月19日(日) お茶席
 4月26日(日) 菜の花まつり・ちんどん富都路公演
◆4月12日(日) 第32回霊山桜まつり
◆4月12日(日) 伊賀風土FOODマーケット•マーケットノトナリ
 http://dacolabo.org/market
◆4月11日(土)・12日(日) 島ヶ原温泉やぶっちゃ「桜まつり」
 http://www.yabutcha.com/
◆4月18日(土)・5月16日(土) 忍者・忍術学講座
 http://ninjacenter.rscn.mie-u.ac.jp/blog/2020/0331/

【延期】
◆3月20日(金)~11月30日(月) 心・技・体 伊賀忍者道場
 HP近日公開  https://www.igaueno.net/iganinja_dojo/
◆5月2日(土)~6日(水・祝) 伊賀上野NINJAフェスタ2020
 http://www.iga.ne.jp/~ninjafesta/
◆5月2日(土)~4日(月・祝) 長谷園窯出し市
 https://www.igamono.co.jp
◆5月2日(土)~4日(月・祝) 新緑伊賀焼陶器市
 http://www.igayaki.or.jp/
◆5月3日(日・祝) 伊賀線まつり ※9月20日(日)に延期
 https://www.igatetsu.co.jp/ 

【開催イベント・行事】今後の状況により変更する場合があります。
◆4月18日(日) 真木山神社春祭 祭典は予定どおり。ただし、能の奉納、餅まき等は中止。
 問合せ  真木山神社 宮司 宮﨑 忠千代   TEL 090-7695-8550
◆4月20日(月) 陽夫多神社春祭  一部変更して祭典、羯鼓踊(かっこおどり)を奉納。
 問合せ  陽夫多神社   TEL 0595-43-0158

◆メナード青山リゾート  https://www.menard.co.jp/resort/
 4月25日(土)~11月23日(月・祝)  ハーブガーデン
 5月23日(土)~6月14日(日) カモミールフェスタ
 6月13日(土)・14日(日) 収穫祭

◆5月2日(土)~6日(水・祝) モクモク手づくりファーム 第26回とんとん祭り
 内容を変更して開催。 
 http://www.moku-moku.com/

伊賀市営駐車場 料金改定について(お知らせ)【2020年4月1日から】

2020.03.01

2020(令和2)年4月1日より下記の市営駐車場の駐車料金が改定となります。

ご利用のお客様はご注意いただきますようお願い申し上げます。(伊賀市役所管財課)

             記

「市営白鳳門駐車場、市営上野公園第1駐車場、市営上野公園第2駐車場、

市営上野公園第3駐車場、市営だんじり会館駐車場」の5カ所

●バス     1回 1,500円

●マイクロバス 1回 1,200円

●普通自動車、小型自動車、軽自動車 1回 600円

●二輪車    1回 200円

 

伊賀上野観光情報紙いがぐり春号(第73号)発刊しました!

2020.03.01

3月1日に最新号(第73号)発刊しました!
今号は、『伊賀上野NINJAフェスタ2020』を中心にグルメ情報やスポット、『春の花』をご紹介!

【新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設、イベントの臨時休館・開催中止について】
p3「伊賀忍者道場」は3月20日から開設の予定でしたが、開始時期が延期となりました。開催期間が決まり次第告知させていただきます。

p14「定番観光スポット」に掲載の施設が下記のとおり臨時休館いたします。
2月29日~3月15日まで 入交家住宅・史跡旧崇広堂・旧小田小学校本館
2月29日~3月16日まで 柘植歴史民俗資料館
2月29日~3月17日まで 大山田郷土資料館
2月29日~3月20日まで 城之越遺跡

p18「イベントインフォメーションinいが」中止イベント
~3月15日 サンピア伊賀アイススケート場
3月1日 第15回初瀬街道まつり
3月8日 伊賀風土FOODマーケット&マーケットノトナリ
3月22日 島ヶ原温泉やぶっちゃ 「ぜんざいのふるまい」

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます。
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓
https://www.iga-younet.co.jp/igaguri/73/

「伊賀上野観光情報紙いがぐり」終了について
「伊賀上野観光情報紙いがぐり」は、平成13年(2001年)12月の創刊準備号から、旅マエ、旅ナカでお客様に活用いただける観光パンフレットとして、タイムリーな伊賀の情報発信に努めて参りましたが、本号をもちまして最終号とさせていただくこととなりました。
これまで本紙作成に際し、ご協力いただきましたすべてのみなさまに厚くお礼申し上げます。
今後もさまざまな形で伊賀の観光情報発信をいたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
 
長きにわたりご愛読いただきありがとうございました。

「伊賀上野・城下町のおひなさん」開催!【2020年2月22日(土)〜3月3日(火)】

2020.02.01

「伊賀上野・城下町のおひなさん」を今年も開催!

 中心市街地の本町通り周辺の町家や商店などに新旧さまざまなひな人形を飾り、「観る」「食べる」「体験する」の3つのテーマでさまざまな企画をお楽しみいただけます。
 また、「伊賀ぶらり体験博覧会 いがぶら」がおひなさん期間限定で「ひなぶら」として登場します。
春の訪れを感じに、ぜひ伊賀上野の城下町へお越しください♪

◆伊賀上野・城下町のおひなさん
【と き】令和2年2月22日(土)~3月3日(火)

     午前10時~午後4時 ※会場によって異なります。
【ところ】本町通り周辺

◆詳しい情報はこちらをご覧ください。

伊賀市観光公式サイト【「伊賀上野・城下町のおひなさん」のページ】
http://igakanko.net/?p=59 ※外部のウェブサイトに移動します。

【問い合わせ】
伊賀上野・城下町のおひなさん実行委員会事務局(伊賀市観光戦略課内)
 TEL:0595-22-9670(平日のみ)
 伊賀上野観光協会 TEL :0595-26-7788(土・日曜日、祝日)

城下町のおひなさんクラウドファンディング【2月14日(金)まで】

2020.01.19

今年で12回目を迎える『伊賀上野・城下町のおひなさん』は、クラウドファンディングをすることになりました。

毎年来場者の方から「魅力的なイベントだが、駅で降りてからどこへ行けば良いのか分かりづらい」「もっと目立つ印があったらいいのに…」というお言葉を頂きます。

そこで春らしい桃色のフラッグを100枚制作し、上野市駅(忍者市駅)からおひなさんのメインストリートである本町通りまでを華やかに彩り、観光客の方に楽しんでいただきたいと考えました。

当イベントをもっと盛り上げたい。人通りが寂しい城下町や商店街に、賑わいと笑顔を取り戻したい。

そんな思いを込めたプロジェクトです。

どうか皆さんのお力を貸して頂けないでしょうか。

※クラウドファンディングとは、インターネットを通じて多数の人から資金を募る仕組みを言います。

※インターネットの利用が難しい場合、事務局による代理受付・振込が可能です。

 

【目標金額】25万円 

※目標金額に達しなかった場合、支援金は支援者様へ返金されます。

【募集期限】2月14日(金)まで

【使用目的】上野市駅から本町通りを彩るフラッグ制作費(100枚)

【出資額】1,000円~ 

※コースに合わせておひなさんにちなんだリターン品をご用意しています。

 

【詳細・支援方法】

ひなチラシ ←詳細につきまして左記チラシしくは

下記URLをアクセスしてください。

URL:https://readyfor.jp/projects/ohinasan

 

【問い合わせ】

観光戦略課(伊賀上野・城下町のおひなさん実行委員会)

電話:0595-22-9670 ファックス:0595-22-9695

E-mail:kankou@city.iga.lg.jp

観光案内所は本日から通常営業しています

2020.01.02

謹賀新年
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

さて、伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)・伊賀上野観光協会および伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F)、上野公園入口観光案内所は本日から通常営業しております。営業時間は下記のとおりとなります。

                   記

 ☐伊賀上野観光インフォメーションセンター・伊賀上野観光協会(だんじり会館内)
  TEL 0595-26-7788   営業時間  8:30~17:15
 ☐伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F) 
  TEL 0595-24-0270   営業時間  9:00~17:45
 ☐上野公園入口観光案内所
  TEL なし          営業時間 9:00~17:15

新春!忍者の里伊賀でお年玉キャンペーン開催!!

2019.12.28

対象店舗でお買い物をして忍者の里伊賀ならではの豪華賞品をゲットしよう!
2020年新春企画お年玉キャンペーンを開催します!
ぜひご参加ください――――卍

【抽選期間・レシート有効期限】2020年1月2日(木・祝)8:30  ~ 2月9日(日)17:00
【参加方法】対象店舗で発行されるお買い上げレシートを集めて抽選会場にご持参ください。
     合計(合算可)1,500円(税込)1回抽選に参加いただけます。
【対象店舗】伊賀流忍者博物館内 お土産店『NINJA坊』/ だんじり会館内お土産店『地場産買物処』
【抽選会場】だんじり会館内 伊賀上野観光インフォメーションセンター(8:30~17:00)
【豪華賞品】空クジなし!!
 特賞 鉄製手裏剣またはミニ忍者刀1本掛セットのどちらかを1点
 1等 特製ピンバッジ
 2等 オリジナル忍者ポスター
 3等 対象商品に中からお好きなものを1点
 4等 対象商品に中からお好きなものを1点
 5等 特製シール

「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐり」スタンプラリー 特産品プレゼント当選者発表(第5回)!

2019.12.25

2017年8月1日から始まりました「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽城郭めぐり」スタンプラリーにたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございます。
ご応募いただきました皆様から厳正なる抽選の結果、第5回当選者(2019年12月分)が決定しましたのでご案内申し上げます。
ご当選された方々は下記のとおりです。

【当選結果】

一般社団法人 伊賀上野観光協会

賞 品: 伊賀牛

当選者: 和歌山県 山内 様

 

一般社団法人 亀山市観光協会

賞 品: 伊勢亀山名物 元祖肉の水炊きセット

当選者: 奈良県 牧野 様

 

一般社団法人 津市観光協会

賞 品: B-1グランプリin明石ゴールドグランプリ「津ぎょうざ」と

津市のソウルフード「鰻の蒲焼」の津市ご当地グルメセット

当選者: 愛知県 中島 様

 

一般社団法人 松阪市観光協会

賞 品: 松阪牛

当選者: 兵庫県 安藤 様

 

一般社団法人 鳥羽市観光協会

賞 品: 伊勢海老

当選者: 埼玉県 柴咲 様

 

※当選者には、当選賞品提供の観光協会より発送させていただきます。

城郭めぐりスタンプラリーは引き続き開催いたしますので

皆様のご応募お待ちしております。

(なお第6回の抽選会を2020年6月頃に予定しております。)

観光案内所 年末年始の営業について

2019.12.24

伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)・伊賀上野観光協会および伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F)、上野公園入口観光案内所の年末年始の営業は下記のとおりとなります。

                   記

令和元年12月29日~令和2年1月1日 休業
令和2年1月2日から通常営業
 ☐伊賀上野観光インフォメーションセンター・伊賀上野観光協会(だんじり会館内)
  TEL 0595-26-7788   営業時間  8:30~17:15
 ☐伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F) 
  TEL 0595-24-0270   営業時間  9:00~17:45
 ☐上野公園入口観光案内所
  TEL なし          営業時間 9:00~17:15

『第15回伊賀学検定』開催のご案内

2019.12.15

上野商工会議所では、芭蕉や忍術をはじめとした歴史・文化から雑学に至るまで、伊賀の郷土にまつわる知識力を試すための検定試験、『第15回伊賀学検定』を令和2年2月16日(日)に実施致します。

この機会に郷土について深く学びたいという方、地元の観光に携わる仕事へ役立てたいという方など、多くの皆様の参加をお待ちしております。

※詳しくは下記URLをご覧ください。

http://iga-ueno.or.jp/%E4%BC%8A%E8%B3%80%E5%AD%A6%E6%A4%9C%E5%AE%9A/

 

◆第15回伊賀学検定 初級・中級・上級

☆実施日時  令和2年2月16日(日)

       Ⅰ.初級(30分間) 13時00分~     

       Ⅱ.中級(40分間) 14時00分~  

       Ⅲ.上級(45分間) 15時10分~  

 ☆検定会場  

  ① ハイトピア伊賀 5F(伊賀市上野丸之内500)                         

  ② YUITO ANNEX(ユイト アネックス)8F(東京都中央区日本橋室町2-4-1)

☆出題方法と出題形式

  初級…四者択一・50問 (70%以上の正答率で合格)

  中級…四者択一・100問(80%以上の正答率で合格)

  上級…記述式 ・50問 (90%以上の正答率で合格)

<出題範囲>芭蕉・城・忍術・祭・文化財・歴史・文学・自然・生活文化・雑学等「伊賀」に関する事柄全般

※初めて受験される方は、初級のみお申込いただけます。

合格されますと翌年以降、さらに上の級へとチャレンジしていただくことができます。

 合格者特典として、中級合格者には合格後1年間、上級合格者には(当検定事業が継続する限り)期間無制限で、以下の観光施設がすべて無料で拝観いただけます

伊賀流忍者博物館    だんじり会館            史跡旧崇広堂       
入交家住宅 旧小田小学校本館 城之越遺跡
芭蕉翁記念館 蓑虫庵 伊賀上野城
芭蕉翁生家    

 ※芭蕉翁生家につきましては、令和4年3月31日(予定)まで改修工事のため、拝観できません。

☆受験料    Ⅰ.初級 1,500円(中学生以下は1,000円)

         Ⅱ.中級 2,000円(中学生以下は1,500円)

         Ⅲ.上級 3,000円

☆申込期間   令和2年1月6日(月)~2月3日(月)

☆チラシ    第15回伊賀学検定チラシ (PDF)

☆申込用紙・セミナー案内  第15回伊賀学検定申込用紙 (PDF) 

 

☆申し込み・お問合せ先

三重県伊賀市上野丸之内500 ハイトピア伊賀3階 上野商工会議所

TEL: 0595-21-0527 FAX: 0595-24-3857 E-mail: info@iga-ueno.or.jp

※電話は平日8:30~17:00

「海の幸・山の幸物産まつり2019」開催のお知らせ【2019年12月8日(日)】

2019.12.03

◆海の幸・山の幸物産まつり2019の開催について

 伊賀市は志摩市と共催で物産まつりを開催します。三重県内において沿岸地域の志摩市と山間地域の伊賀市が物産面を中心に連携し、広く市内外に発信することでその相乗効果により相互の魅力を高めることを目的として、平成27年より伊賀市と志摩市が毎年交互に物産まつりを開催しており、今年は伊賀市内の会場で交流イベントを開催します。

 今回のイベントについては、伊賀市中心部の上野公園第2・第3駐車場(伊賀市指定文化財「旧上野市庁舎」前駐車場)を会場とし、両市特産品によるコラボブース、名産品の実食、販売ブースをはじめ、体験ブースやPRブース、生産者と消費者の交流イベントなど多様な催しを予定しています。なお、今回は尾鷲市も参加します。

 また、同日に開催される2つのイベント(「ひぞっこ4周年感謝祭(平野西町・とれたて市ひぞっこ前)」「伊賀FOODフードマーケット&マーケットノトナリ(ハイトピア伊賀前多目的広場)」)と連携した企画も行う予定です。すべての会場を巡っていただき、楽しい一日を過ごしていただけるかと思いますので、是非ご来場ください。

◆イベント概要

・日時 令和元年12月8日(日) 10時~15時

・場所 上野公園第2・第3駐車場(伊賀市指定文化財「旧上野市庁舎」前駐車場)

・内容 伊賀市の特産物(伊賀米・伊賀牛等)を使った食べ物、「伊賀ブランド」認定品、伊賀焼、伊賀酒、志摩市・尾鷲市の特産物の販売、ステージイベントなど

◆会場へのアクセス

 会場周辺の駐車場はすべて有料で駐車台数も限られています。つきましては、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。

 なお、物産まつり会場とひぞっこ会場との間にシャトルバスを運行しますので、ご利用ください。

◆お問い合わせ先

伊賀市・志摩市交流事業実行委員会(事務局:伊賀市産業振興部農林振興課内)

電話 0595-22-9713

※詳細が決まり次第、随時情報を更新します。 https://www.city.iga.lg.jp/0000007080.html

◆海の幸・山の幸物産まつり2019チラシ

https://www.city.iga.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7080/umiyama2019pr.pdf

伊賀上野観光情報紙いがぐり冬号(第72号)発刊しました!

2019.12.01

12月1日に最新号(第72号)発刊しました!
今号は、『冬の味力・美力・魅力 再発見』と『いがのいちご満喫』をテーマに伊賀の冬にちなんだグルメやおすすめメニュー、スポットをご紹介します!

冬ならではの伊賀を満喫しにお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます。
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓
https://www.iga-younet.co.jp/igaguri/72

伊賀上野シティマラソン開催に伴う交通規制のご案内【2019年11月24日(日)】

2019.11.19

伊賀上野シティマラソンを開催します。

晩秋の伊賀路を駆け抜ける忍者の里伊賀上野シティマラソン(主催:伊賀上野シティマラソン実行委員会)を今年も次のとおり開催します。
開催中は周辺道路の交通規制をさせていただきます。
近隣の方々、観光でお越しいただく皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。
沿道にお住まいの方は、ランナーに温かいご声援をお願いします。

当日は、各自ごみのお持ち帰りにご協力をお願いします。

◎大会要項

—————————————————————————————-

観光客(旅行代理店等)の皆様へ

◎交通規制・コース図

上野公園(伊賀上野城跡、伊賀流忍者博物館等)周辺を会場とするために、混雑や通行規制等により大変ご不便をお掛けいたしますが、ご協力をお願いいたします。

次の時間帯は名阪国道の大内IC(インターチェンジ)・上野IC・上野東ICから上野公園方面への交通渋滞が予想されます。中瀬ICからは比較的スムーズに通行できますのでご利用の際はご注意ください。

<各IC周辺で渋滞が予測される時間帯>

・大内IC 午前10時20分ごろから午前11時40分ごろ

・上野IC 午前10時15分ごろから午前10時40分ごろ

・上野東IC 午前9時45分ごろから午前10時30分ごろ

以下の市営駐車場は、観光を主な目的としてお越しいただくお客様にお使いいただく駐車スペース確保のため、前日午後5時から午前9時30分(マラソン大会の開会式終了後)まで閉鎖します。閉鎖の間はご利用いただくことができませんのであらかじめご了承ください。

<午前9時30分にオープンする駐車場>

・上野公園第1駐車場

・上野公園第2駐車場

・だんじり会館駐車場

———————————————————————————————-

【HP】https://www.city.iga.lg.jp/0000002805.html

【お問い合わせ】伊賀上野シティマラソン実行委員会(事務局:伊賀市役所企画振興部スポーツ振興課内)

TEL: 0595-22-9635 FAX: 0595-22-9694

「伊賀流忍者観光PRイベントinエディオンなんば本店」を開催!【2019年11月16日(土)】

2019.11.15

★「伊賀流忍者観光PRイベントinエディオンなんば本店」を開催!

伊賀流忍者観光推進協議会は、伊賀流忍者の観光PRイベントを、今年6月にオープンしたエディオンなんば本店で開催します!

伊賀市・名張市の観光情報はもちろん、手裏剣打ち、次世代忍者スポーツ「e-Ninja」が体験できます。

また8階の忍者トリックハウスとコラボして、ガラガラ抽選会も実施します。
豪華景品が当たるかも!?

みなさん、ぜひお立ち寄りください!

★日時:2019年11月16日(土)10:00~19:00

★場所:エディオンなんば本店1階 イベントスクエア(大阪市中央区難波3-2-18)

★内容:忍者修行体験(手裏剣打ち・忍者パズル)、e-Ninjaバトル(レーザー手裏剣を使った対戦型のゲーム)、忍者道具の紹介、観光パンフレットの配布

★【HP】伊賀流忍者観光推進協議会

         チラシ

青山高原と青山観光のご案内

2019.11.10

青山高原と青山観光のご案内ホームページを立ち上げました。

青山観光振興会ホームページ⤵️ http://www.kankoaoyama.net

伊賀流忍者バル㏌三重テラス~Ninjaの話を聞かNight~参加者募集【2019年11月18日(月)・19日(火)】

2019.11.02

【募集期間の延長のお知らせ】是非お申し込みください!

—————————————————————————————————-

三重県の伊賀市と名張市を中心とする伊賀流忍者観光推進協議会では、両市が誇る銘酒と地元食材を使用した料理を楽しみながら、三重大学高尾准教授による楽しい忍者の話で盛り上がるナイトイベントを開催します。

 11月18日(月)と19日(火)に、東京の三重テラス2階イベントスペースで下記のとおり開催しますので、ご家族やお友達と一緒に気軽にご参加ください。

 日  時 2019年11月18日(月)・19日(火)(2日間とも同内容)

      18:30~20:30 (受付18:00~)

 場  所 三重テラス2階 イベントスペース

      (東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 2F)

 参 加 費 お一人2,000円(当日会場にてお支払い)

 募集人数 各回30名程度(応募者多数の場合抽選) ※未成年の方は参加できません。

 申込締切 2019年11月8日(金) 17時 (募集期間が1週間延長となりました

 お 申 込 下記のリンクからお願いいたします。

      お申込みフォームはこちら

 参加連絡 11月上旬にメールにてご連絡いたします。

 詳しくは、伊賀流忍者観光推進協議会事務局(伊賀市観光戦略課内)0595-22-9670までお問合せ下さい。

ninjabaru

上野天神祭(19日)開催行事について(19日10時30分更新)

2019.10.19

本日予定しておりました、だんじり、鬼行列の行事はずべて中止となりました。
明日の神幸祭は予定どおり(9時から)行われます。

詳細は下記サイトからご確認ください。

上野天神祭公式サイト
https://www.ueno-tenjin-matsuri.com/

上野天神祭の開催について(19日9時現在)

2019.10.19

本日予定しておりました、下記の行事は中止となりました。
鬼行列の練行は、協議中です。発表があり次第、お知らせいたします。

10月19日(土)
足揃の儀 だんじり巡行 中止
宵  山 だんじり巡行 中止

鬼行列 協議中

上野天神祭の開催について(18日17時現在)

2019.10.18

 

10月18日に開催を予定しておりました「宵々山」は雨天の為、中止となりました。
上野東町は午後7時より上野天神宮にて式典が行われます。
楼車は蔵内展示となります。
明日(19日)の予定は、明日午前9時ごろに発表されます。

 

上野天神祭
HP https://www.ueno-tenjin-matsuri.com/

上野天神祭  公式 Facebook
https://www.facebook.com/uenotenjinmatsuri/

忍者百人衆〜江戸で伊賀/甲賀の気配を探れ〜 忍者100人大募集 参加受付を終了いたしました

2019.10.16

忍者百人衆〜江戸で伊賀/甲賀の気配を探れ〜 忍者100人大募集

台風19号に伴う臨時休館について(10月10日18時現在)

2019.10.11

台風19号の接近により、令和元年10月12日(土)は下記施設が臨時休館となります。
その他の施設につきましては、台風の状況等により休館となる場合がございます。
予めご了承ください。

   記

      • 伊賀流忍者博物館
      • だんじり会館
      • 伊賀上野城
      • 芭蕉翁記念館
      • 蓑虫庵
      • 伊賀焼伝統産業会館
      • 伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里
      • 城之越遺跡
      • 入交家住宅
      • 史跡旧崇広堂
      • 旧小田小学校本館
      • 柘植歴史民俗資料館
      • 大山田郷土資料館
      • 伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)
      • 上野公園観光案内所
      • 伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F)

第36回 上野城 薪能

2019.10.04

「薪能」は、毎年9月から11月に開催されるお城まつりの行事の一つとして昭和59年から行われています。上野城本丸広場に一夜限りの特設舞台が設営され「能」や「狂言」をお楽しみいただけます。毎年「中秋の名月」の近い日にちに開催されていましたが、今年は令和初の高虎サミットが伊賀上野で開催するにあたって同日開催となりました。

【日 時】 2019年10月5日(土)午後6時30分開演
【場 所】 上野城本丸広場 特設舞台
     (雨天の場合 伊賀市立崇広中学校 体育館)
      観賞料 無料 (お茶席あり 17:30頃から受付 有料)
【お問合せ】伊賀上野城 TEL 0595-21-3148

  
 ・ゴザ席・イス席とも充分ご用意いたしますが、立見になる場合もございます。
 ・上演中の飲食はご遠慮ください。
 ・フラッシュ撮影、動画撮影は禁止です。スマホのライト等も点灯しないようにご注意ください。
 ・お車でお越しの方は、市営駐車場をご利用ください。(17時以降無料)
https://www.city.iga.lg.jp/0000002591.html

上野天神祭 開催のお知らせ【2019年10月18日(金)~20日(日)】

2019.09.30

毎年10月、城下町で開催の国指定重要無形民俗文化財で2016年12月に「ユネスコ無形文化遺産」に登録された『上野天神祭のダンジリ行事』。

2019年(令和元年)度の開催日程につきましては下記のとおりです。
(※2017年(平成29年)度から上野天神祭のダンジリ行事は「10月25日までの直近の日曜日」に開催に変更となっています。)

 

 2019年(令和元年)度開催日 【雨天中止】
10月18日(金)宵山
10月19日(土)足揃え・宵山
10月20日(日)神幸祭
※上野天神祭の例大祭は従来どおり10月25日。

【実施団体HP】https://www.ueno-tenjin-matsuri.com/

【交通規制図】 https://www.ueno-tenjin-matsuri.com/img/file-regulation-2019.pdf

お問合せ 上野天神祭地域振興実行委員会  TEL  0595-21-0527(上野商工会議所内)【平日のみ】

伊賀上野灯りの城下町・城下町バルのお知らせ

2019.09.30

今年で11回目を迎える「伊賀上野灯りの城下町」では、街中に多くの行灯が並べられ、普段とは違った夜の城下町歩きが楽しめます。
上野天神宮の拝殿で楽しめる「天神寄席」ほか、温かな灯りの作品と美しい生け花が彩る「灯りと華のプロムナード」、食のテントが並び足湯体験が楽しめる「食と学びの天神さん」ほかコンサートや縁日など、様々なイベントが行われます。
伊賀牛ほか豪華商品が当たるフォトコンテストも、今年も開催します。

◆日 時◆ 10/12(土)~10/14(月・祝) 17:30~21:00 ※イベントによって時間が異なります

◆場 所◆ 伊賀上野城下町エリア一帯

◆チラシ◆ 2019灯りチラシHP用 (PDF)

【HP】上野商工会議所観光部会「伊賀上野灯りの城下町」実施委員会」

お問合せ 上野商工会議所観光部会「伊賀上野灯りの城下町」実施委員会」 TEL  0595-21-0527(上野商工会議所内)【平日のみ】

第39回伊賀焼陶器まつり【2019年9月20日(金)~22日(日)】

2019.09.14

お気に入りがきっと見つかる!3日間。

昭和53年に、青年陶器研究会が伊賀に点在する各窯元の作品を集めてきて行った蔵ざらえ大売出しが伊賀焼陶器まつりのはじまりです。
年々お客さんの数は増加し、平成17年には20,000人もの方が全国から訪れて下さいました。 近年では、約40程の窯元や陶芸作家達が一同に集まり、お客さんと対面販売をする形式をとっており、和気あいあいとした雰囲気が場内に流れています。安いものから高いもの、新製品から限定品まで様々な作品が所狭しと並んでいる風景は壮観です。

日時 2019年9月20日(金)〜22日(日)
AM9:00〜PM5:00 最終日はPM4:00までです。
会場 あやまふれあい公園すぱーく阿山
JR関西本線新堂駅から会場までシャトルバスが巡回運行します。
ご案内 伊賀焼伝統産業会館
お問い合わせ

伊賀焼陶器まつり実行委員会 TEL.0595-44-1701

【チラシ 表】https://igayakimatsuri.com/_src/4368/A4_tate_omote2019.pdf

【チラシ 裏】https://igayakimatsuri.com/_src/4369/A4_tate_ura2019.pdf

【主催者HP】https://igayakimatsuri.com/

第11回全日本忍者手裏剣打選手権大会 受付開始!!!

2019.09.06

伊賀上野観光協会が主催していました『伊賀流手裏剣打選手権大会』は前回の第10回大会を最後に日本忍者協議会に引き継ぎをいたしました。

今年からは『全日本忍者手裏剣打選手権大会』に名を変え、開催されます!
そして、第11回大会の受付けがついに開始!

これまで伊賀流手裏剣打選手権大会に出場されてきた忍びはもちろん、新しく手裏剣を始めようという方も、ぜひ参加して手裏剣打ちを世界に広めていきましょう!

大会の詳細は下記からご確認ください。
https://shuriken.ninja-official.com/

伊賀上野観光情報紙いがぐり秋号(第71号)発刊しました!

2019.09.01

9月1日に最新号(第71号)発刊しました!
今号は、10月18日から20日まで開催する『上野天神祭』を特集。
お祭りにちなんだおすすめメニューや和菓子、スポットをご紹介します!

そのほか秋のイベントを特集!秋の伊賀をぜひお楽しみください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます。
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓
https://www.iga-younet.co.jp/igaguri/71

伊賀上野城下町をボランティアガイドがご案内します。

2019.08.27

 語り部の話に耳を傾けながら、伊賀上野を巡る旅をしてみませんか?

 忍者や芭蕉など、観光スポットをただ訪れるだけではなく、文化やルーツの解説などを交えながら伊賀上野をご案内いたします。地元ならではの語り部の話を聞きながら、旅をいっそう楽しんでみませんか?

 

詳しくは下記をご覧ください。

いがうえの語り部

上野天神祭クラウドファンディング【10月15日(火)まで】

2019.08.19

今年の上野天神祭のダンジリ行事は、10月18日(金)の宵山、19日(土)の足揃の儀、20日(日)の神幸祭の開催となります。昨年は16万人の見物客で大きな賑わいを見せた、伊賀市最大の祭です。

 祭の期間は例年大変な混雑となり、事故が起こる可能性が非常に高まります。祭を安全にご覧頂くために、毎年上野天神祭地域振興実行委員会は警備や清掃に係る費用を負担しており、年々その額は増加しています。若者流出や少子高齢化など、人手不足の面でも様々な問題を抱えている上野天神祭。

令和最初の開催となる今年、これから先も時代を超えて伝統を未来へ繋いでいくため、本年度もクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げましたので皆様のご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

◆クラウドファンディングとは◆

クラウドファンディングとは、様々な理由でお金を必要としている人に対し、インターネットを通じて多数の人から資金を募る仕組みを言います。

国際支援や震災復興から個人の本や映画の作成など、様々なクラウドファンディングが行われています。また、出資者は出資した金額に応じて物品や権利を受け取ることが出来ます。

 

・期 間: 2019年8月19日(月) 10:00   ~   10月15日(火) 23:00

・目標金額: 70万円

>> 詳細の確認・ご支援はこちらのページからお願いいたします。

※Readyforのサイトに登録後、ログインをして銀行振り込みまたはクレジットカード支払いでご支援が出来ます。

※インターネットの使用が苦手、手続きが困難な場合は事務局が代行いたします。お気軽にお問合せください。

ご支援して頂いた金額に応じて、伊賀ブランドから選ばれた逸品や、上野天神祭の特別観覧席などをリターン品としてお届け致します。

 

★当プロジェクトに関するお問合せ・ご質問は、以下までお願い致します。

上野天神祭地域振興実行委員会事務局

三重県伊賀市上野丸之内500ハイトピア伊賀3階 上野商工会議所内

TEL:0595-21-0527(平日9:00~17:00)  FAX:0595-24-3857

E-mail:info@iga-ueno.or.jp

市民夏のにぎわいフェスタ開催!【2019年8月18日(日)】

2019.08.11

令和元年8月18日(日)市民夏のにぎわいフェスタが開催されます!

フードや物販など様々なジャンルの「楽市」、ステージイベントの「楽座」、「伊賀の産業展」など、様々な催しがあります。

老若男女すべての方が一日中楽しめる、伊賀の夏のイベントです。

是非お越しください!

詳しくは実行委員会HPをご覧ください。

—————————————————————————————————————————-

お問い合わせ 市民夏のにぎわいフェスタ実施委員会(伊賀市上野丸之内500 3F上野商工会議所内) 

TEL0595-21-0527(平日のみ) 携帯 080-9493-1519(当日のみ)

 

ライトアップイベント「お城のまわり」開催【2019年8月10日(土)・11日(日)】

2019.07.17

2019年8月10日(土)・11日(日)、今年で4回目となるライトアップイベント「お城のまわり」を開催します。伊賀上野城下町の文化財施設や歴史的建造物がライトアップされ、各施設ではコンサートやライブや夜間特別開館など、さまざまなイベントが催されます。

 

■開催日時 2019年8月10日(土)・11日(日)17:00~21:00 ※雨天決行・荒天中止

■場所 上野公園内(伊賀上野城、俳聖殿、芭蕉翁記念館)
だんじり会館、伊賀伝統伝承館(伊賀くみひも組匠[くみ]の里)、旧市役所庁舎、上野高校明治校舎、旧崇広堂、伊賀鉄道上野市駅(忍者市駅)
    

■詳しくは下記HPでご確認ください
 https://www.city.iga.lg.jp/0000003735.html

■お問い合わせ 伊賀市中心市街地推進課

TEL 0595-22-9825(平日8:30~17:15・当日15:00~21:00)

伊賀市(忍者市)市民花火大会開催【2019年7月21日(日)】

2019.07.17

伊賀市民の交流、次世代を担う子供たちの思い出づくりを目的として、今年も「伊賀市(忍者市)市民花火大会」を開催いたします。
伊賀上野の夜空に大輪の花火が咲き誇ります。夏の思い出づくりに是非お越しください!

■開催日時 2019年7月21日(日)17:00~21:00 ※ 花火20:00~21:00 ※雨天決行・荒天中止-中止の場合は、朝9:00頃判断を行い、下記ホームページ上で告知します。

■場所 上野運動公園ロータリー広場(三重県伊賀市小田町467)
    ※花火の打上げ場所は服部川河川敷となります。

■詳しくは下記HPでご確認ください
 http://ek21-cl.asp.cuenote.jp/c/c4w9aac16V5RacbH

■お問い合わせ 伊賀市(忍者市)市民花火大会実行委員会事務局(伊賀市上野丸之内500 3F上野商工会議所内) 

TEL0595-21-0527(平日のみ) 携帯 080-9494-1519(当日のみ)

 

「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐり」スタンプラリー 特産品プレゼント当選者発表(第4回)!

2019.07.10

2017年8月1日から始まりました「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽城郭めぐり」スタンプラリーにたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございます。
ご応募いただきました皆様から厳正なる抽選の結果、第4回当選者(2019年6月分)が決定しましたのでご案内申し上げます。
ご当選された方々は下記のとおりです。

【当選者】

★伊賀上野観光協会 伊賀牛              愛知県 小池 様  

★亀山市観光協会  亀山名物 元祖肉の水炊きセット  静岡県 永田 様

★津市観光協会   津市美杉町の特産詰め合わせ    岐阜県 大浜 様  

★松阪市観光協会  松阪牛              静岡県 高橋 様

★鳥羽市観光協会  あわび              奈良県 中西 様

 

※当選者には、当選賞品提供の観光協会より発送させていただきます

城郭めぐりスタンプラリーは引き続き開催いたしますので

皆様のご応募お待ちしております。

(なお第5回の抽選会を2019年12月頃に予定しております。)

【伊賀流忍者博物館】忍者に関わる神仏の曼荼羅図の公開が始まりました!

2019.07.05

7月5日(金)より、「伊賀流忍者博物館」内「忍者伝承館」にて「仁王経曼荼羅図」と「摩利支天曼荼羅図」(別名:忍者曼荼羅図)の展示が始まりました!http://www.iganinja.jp/?p=1216

今回公開された曼荼羅図は、伊賀市出身の京佛師佛師僧である服部俊慶様の作品で、2年の歳月をかけて構想・制作された大作です。

「仁王経曼荼羅図」は、不動明王を中心とし国家の安康を願ったもの、
「摩利支天曼荼羅図」は忍者が信仰した摩利支天や役行者、飯縄権現のほか、摩利支天の出現に誘われた神仏が描かれ、
個人の必勝祈願や自ら希求するものが成就することができる内容となっています。

ぜひ伊賀流忍者博物館へお越しください。 

■伊賀流忍者博物館HP http://www.iganinja.jp/

法然上人伊賀霊場めぐり

2019.07.04

霊場の巡り方からモデルプラン、寺院の詳細情報はもちろん、各寺院紹介の動画も見られます!

https://iga25reijyou.com/

ちらし表

ちらし裏

写真撮影者 田口葉子 

伊賀上野観光情報紙いがぐり夏号(第70号)発刊しました!

2019.06.01

6月1日に最新号(第70号)発刊しました!
今号は、『夏にぴったり!ひんやり特集』!
暑い夏におすすめメニューやスイーツ、スポットをご紹介します。

そのほかイベントなど伊賀の情報が盛りだくさん!!!
夏の伊賀にもぜひお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓ 
https://www.iga-younet.co.jp/igaguri/70/

メナード青山リゾート ハーブガーデン開園(4/26~11/24)

2019.04.26

ガーデン内では、ムラサキハナナ、ノースポール、ポピー等が咲き広がります。
4/26(金)~5/12(日)オープニングフェスタ
5/25(土)~6/16(日)カモミールフェスタ

入園料(5/25~7/31)
大人 1,000円 小学生500円
営業時間 9:00~17:00(受付16:00まで)

メナード青山リゾート
TEL 0595-54-1326
https://www.menard.co.jp/resort/information/hanagoyomi/hanagoyomi.html

モクモク手づくりファーム GWイベント

2019.04.26

4/27(土)~30(火)春のハム・ビアフェスタ
5/2(木)~6(月)第24回とんとん祭り

http://www.moku-moku.com/

 

長谷園窯出し市(5/2~4)

2019.04.26

毎年大盛況!人気の陶器が大特価でゲットできるチャンス!!
伊賀焼陶器市と同エリアですのであわせてご来場ください。

開催日時 5月2日~4日 9:00~17:00
場  所 伊賀市丸柱569
お問合せ 長谷園 TEL 0595-44-1511
H    P   http://www.igamono.co.jp/kamadashi/index.html

新緑伊賀焼陶器市(5/2~4)

2019.04.26

毎年恒例!伊賀焼のビッグイベント!
伊賀焼窯元・陶芸作家の作品展示、即売に加えて陶芸体験もできます!

開催日時 5月2日~4日 9:00~17:00(4日は16:00まで)
場  所 伊賀焼伝統産業会館周辺(伊賀市丸柱169-2)
お問合せ 伊賀焼伝統産業会館 TEL 0595-44-1701
HP   http://www.igayaki.or.jp/?page_id=13

光のART展Ⅵ 光と影 ―shadow―(4/27~5/6)

2019.04.26

伊賀上野NINJAフェスタの協賛事業として開催する「光のART展」。今回で6回目を迎え、全国各地から集まった23名のアーティストによる「光と影」をテーマにしたART作品の展示と体験が楽しめる。歴史情緒あふれる史跡旧崇広堂が、驚きの光のART空間に変わる。

日 時:2019年4月27日(土)~5月6日(振休)   9:00~20:30
会 場:史跡旧崇広堂 講堂 (伊賀市上野丸之内78-1)
料金等:入場無料(16:30~20:30限定) ※9:00~16:30は入館料(大人200円、児童生徒100円)が必要です。 

出展者:三代沢信寿(総合プロデュース)
前田純一(江戸指物)/向井恭介(ハツリ職人)/大村俊二(ガラス)/谷 祥一(ガラス)/玉田恭子(ガラス)/吉井こころ(ガラス)/サブロウ(ガラス)/水口智貴(ガラス)/伊藤泰三(ガラス)/林田さなえ(ガラス)/松浦健司(ガラス)/松井美喜夫(木工)/吉永美帆子(タイル)/とりもと硝子店 鳥本雄介・由弥(ガラス)/吉田謙也 (ガラス)/河内あさこ(ガラス)/川上浩子(ガラス)/草薙聖子(ガラス)/高橋直美(ガラス)/永守佑基(ガラス)/若杉海央(ガラス)/山口聡嗣(インスタレーション)

アートを体験する。:ガラスの可愛いMY『ハンコ』(5月1日)/キラキラガラスのオイル万華鏡(4月28日)/[ハツル]技術を見てみよう!(5月4日) ※詳細は下のチラシをご覧ください。

主催・お問合せ:(公財)伊賀市文化都市協会 TEL  0595‐22‐0511
http://www.bunto.com/?p=9746

伊賀上野NINJAフェスタ2019 いよいよ開幕!!(4/27~5/6)

2019.04.26

ゴールデンウイーク期間中、伊賀上野NINJAフェスタを開催!
忍者変身処、まちかど忍者道場、なぞときだまし絵ラリーなどなど体験イベントもりだくさん!!

詳しくはこちら  →  http://www.iga.ne.jp/~ninjafesta/

 

新大佛寺 改元・新天皇陛下御即位記念イベント

2019.04.13

昭和53年3月に当時学習院高等科にご在籍をされておられました浩宮皇太子殿下がご学友と共に新大仏寺でご宿泊なされました。

その際に当寺の檀家が献上いたしました「ぼた餅」を皇太子殿下が大変お気に召され、その後に美智子妃殿下より昭和天皇陛下へ、そのお話がお伝えになられ、それ以後数十年に渡り皇太子殿下のお誕生日にお年の数だけ皇居にご献上に上がっておりました。

この度の改元・浩宮皇太子殿下の天皇陛下へのご即位に際し、阿波地域・新大仏寺においても華やかにお祝いをすべく、当寺浩宮皇太子殿下へご献上いたしました「ぼた餅」を再現する試食会や記念コンサートを催し新しい元号の下で地域・お寺の更なる発展を願いイベントを5月1日に執り行います。

ぜひ新大佛寺へお越しください。

詳細はこちらから→ https://www.shindaibutsu.or.jp/news/%e6%94%b9%e5%85%83%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%a4%a9%e7%9a%87%e9%99%9b%e4%b8%8b%e5%be%a1%e5%8d%b3%e4%bd%8d%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%82/

お問合せ
真言宗 新大佛寺
〒518-1417 三重県伊賀市富永1238番地
TEL:0595-48-0211 FAX:0595-48-0234
拝観時間:午前9時~午後4時
拝観料:300円(宝物特別拝観の場合)

伊賀上野観光情報紙いがぐり春号(第69号)発刊しました!!

2019.03.01

3月1日に最新号(第69号)発刊しました!
今号は、『伊賀上野NINJAフェスタ2019』と『伊賀のお土産』特集!

そのほかイベントなど伊賀の情報が盛りだくさん!!!
春の伊賀にぜひお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓ 
https://www.iga-younet.co.jp/igaguri/69/

「伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻」開催中【2019年3月17日(日)まで】

2019.01.31

「伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻」を開催しています。【2018年11月1日(木)~2019年3月17日(日)】

 伊賀上野へ来て忍者衣装に着替えたら、「伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻」に参加してみましょう!
 伊賀流忍者博物館や伊賀上野城などがある上野公園より南側の城下町で、忍者修行の体験とちょい食べができるイベントです。「伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きチケット(10枚綴り 2,000円【税込】)を購入し、そのチケットを使って手裏剣打ちや吹き矢などの忍者道場で修行ができ、獲得した点数により「上忍級」「中忍級」「下忍級」の認定を行います。また、道場巡りの途中で伊賀の美味しいものをちょい食べしながら回れます。(道場・お店にはそれぞれ定休日がございますのでお気を付けください。)
 伊賀忍者の里で忍者修行・ちょい食べ歩きにでかけてみましょう。

 

参加料:「伊賀忍者の里 プチ忍者道場修行・ちょい食べ歩きチケット」

 (10枚綴り2,000円【税込】修行ブック付)※チケットは開催期間内有効です。

 

チケット販売場所:伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内【定休日:2018年12月29日~2019年1月1日】)・各道場

 

開催期間:2018年11月1日(木)~2019年3月17日(日) ※道場・お店にはそれぞれの定休日がございますのでお気を付けください。

開催時間:10:00~16:00

忍者道場修行&ちょい食べ歩きの巻2018【チラシ表・PDF】

忍者道場修行&ちょい食べ歩きの巻2018【チラシ中・PDF】

冬のイベント情報 (2019/1/1~2/28)

2019.01.02

・1/1(火・祝)~3(木)16:00まで
    江寄山常福寺「秘仏本尊 五大明王御開帳」
    http://www.ict.ne.jp/~jofukuji/

・1/1(火・祝)~3(木)14:00~ ※無くなり次第終了
    島ヶ原温泉やぶっちゃ「餅つき体験と餅のふるまい」
    http://www.yabutcha.com/

・1/3(木)12:30 ~
    伊賀一宮 敢國神社 三重県無形民俗文化財「獅子神楽舞初祭」
    http://www.aekuni.jp

・1/13(日)10:00~15:00
    伊賀風土FOODマーケット&マーケットノトナリ
    http://dacolabo.org/market/

・1/26(土)・2/16(土)・3/16(土)10:30~12:00 
   三重大学伊賀サテライト伊賀連携フィールド市民講座
   忍者・忍術学講座「近現代忍者の虚像と実像」
   http://ninjacenter.rscn.mie-u.ac.jp/

・2/11(月・祝)・12(火)
 観菩提寺正月堂 修正会(しゅしょうえ)
 天平勝宝4年(752)の創始以来、1260年以上の歴史を持つ正月堂修正会は、奈良
   東大寺二月堂のお水取りに先駆けて厳修される厄除け大餅会(だいひょうえ)式です。
   https://www.igaueno.net/?p=1252

観光案内所は本日から通常営業しています

2019.01.02

謹賀新年
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

さて、伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)・伊賀上野観光協会および伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F)、上野公園入口観光案内所は本日から通常営業しております。営業時間は下記のとおりとなります。

                   記

 ☐伊賀上野観光インフォメーションセンター・伊賀上野観光協会(だんじり会館内)
  TEL 0595-26-7788   営業時間  8:30~17:15
 ☐伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F) 
  TEL 0595-24-0270   営業時間  9:00~17:45
 ☐上野公園入口観光案内所
  TEL なし          営業時間 9:00~17:15

観光案内所 年末年始の営業について

2018.12.28

伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)・伊賀上野観光協会および伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F)、上野公園入口観光案内所の年末年始の営業は下記のとおりとなります。

                   記

平成30年12月29日~平成31年1月1日 休業
平成31年1月2日から通常営業
 ☐伊賀上野観光インフォメーションセンター・伊賀上野観光協会(だんじり会館内)
  TEL 0595-26-7788   営業時間  8:30~17:15
 ☐伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F) 
  TEL 0595-24-0270   営業時間  9:00~17:45
 ☐上野公園入口観光案内所
  TEL なし          営業時間 9:00~17:15

「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐり」スタンプラリー 特産品プレゼント当選者発表(第3回)!

2018.12.26

2017年8月1日から始まりました「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽城郭めぐり」スタンプラリーにたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございます。
ご応募いただきました皆様から厳正なる抽選の結果、第3回当選者(2018年12月分)が決定しましたのでご案内申し上げます。
ご当選された方々は下記のとおりです。

【当選者】

★伊賀上野観光協会 伊賀牛        石川県 山口 様  

★亀山市観光協会  三重クリーンポーク  愛知県 浅井 様

★津市観光協会   はちみつ詰め合わせ  滋賀県 木本 様  

★松阪市観光協会  松阪牛        京都府 下司 様

★鳥羽市観光協会  伊勢えび       東京都 田中 様

※当選者には、当選賞品提供の観光協会より発送させていただきます

 

城郭めぐりスタンプラリーは引き続き開催いたしますので

皆様のご応募お待ちしております。

(なお第4回の抽選会を2019年6月頃に予定しております。)

【伊賀忍者回廊 ご朱印巡り】赤岩尾神社(名張市)参道 復旧工事のお知らせ

2018.12.20

現在、「伊賀忍者回廊 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣ご朱印めぐり」第15番「赤岩尾神社」は、台風21号の被害により、参道の通行、立入りが禁止になっております。
※本殿には入れません。
2019年3月末日までの完成を目途に、復旧工事が1月から行われることとなりました。

※参道中間地点付近広場のプレハブ建屋内「臨時ご朱印処」にて受け取ることができます。なお、「臨時ご朱印処」開設中はご朱印料を頂戴いたしません。
【2018年12月20日現在】

【名称】赤岩尾神社
【住所】〒518-0411 名張市滝之原(コリドールロード高尾接点)

伊賀忍者回廊 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣ご朱印めぐり
https://www.igaueno.net/ninjaroad/index.html

伊賀上野観光情報紙いがぐり冬号(第68号)発刊しました!!

2018.12.07

12月1日に最新号(第68号)発刊しました!
今号は、『二度目の伊賀』特集!もちろん初めてのみなさんも☆

そのほかイベントなど伊賀の情報が盛りだくさん!!!
冬の伊賀にぜひお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓ 
https://www.iga-younet.co.jp/igaguri/68/

上野天神祭 交通規制のお知らせ【2018年10月19日(金)~21日(日)】

2018.10.02

【交通規制図】H30規制図(10/19〜10/21)

2018年(平成30年)度の開催日程につきましては下記のとおりです。
(※2017年(平成29年)度から上野天神祭のダンジリ行事は「10月25日までの直近の日曜日」に開催に変更となっています。)

 2018年(平成30年)度開催日 【雨天中止】
10月19日(金)宵山
10月20日(土)足揃え・宵山
10月21日(日)神幸祭
※上野天神祭の例大祭は従来どおり10月25日。

【実施団体HP】https://www.ueno-tenjin-matsuri.com/

お問合せ 上野天神祭地域振興実行委員会  TEL  0595-21-0527(上野商工会議所内)【平日のみ】

伊賀上野灯りの城下町・城下町バル開催のお知らせ

2018.09.12

伊賀上野灯りの城下町・城下町バル 詳細HP【上野商工会議所】

『 伊賀上野灯りの城下町』

 今年で記念すべき10回目を迎える「伊賀上野灯りの城下町」では、街中に多くの行灯が並べられ、普段とは違った夜の城下町歩きが楽しめます。上野天神宮の拝殿で楽しめる「街道寄席」、温かい灯りの作品と美しい生け花が彩る「灯りと華のプロムナード」、ライブや縁日など、様々なイベントが行われます。

 また、今年は10回を記念して、上野天神宮に幻想的な竹灯りアートが登場予定!写真映え間違いなしです。 先着500名様限定で、10回記念グッズがもらえるワードラリーも開催。伊賀牛ほか豪華商品が貰えるフォトコンテストも、今年も開催します!

 ※イベントによって開催日時が異なります。詳細はチラシをご覧ください。

◆日 時◆ 10/6(土)~10/8(月・祝) 17:30~21:00 ※イベントによって時間が異なります

◆場 所◆ 西大手駅界隈・中之立町通り・銀座通り・上野市駅から新天地商店街・伊賀・大和街道沿い

◆チラシ◆ 灯りの城下町_ちらし [PDF]

◆お問い合わせ◆

上野商工会議所観光部会 伊賀上野灯りの城下町 「実施委員会」

平日【TEL.0595 – 21 – 0527】 【開催日(10月7日~9日)お問合せ先】TEL.080-9493-1519

 

*****************************************************************************

『城下町バル』

 

 今年で6年目を迎える「城下町バル」では、城下町エリアの27店舗でお得なオリジナルメニューを提供。チケットを片手に気軽に食べ飲み歩きが楽しめます。チケットは上野商工会議所をはじめ城下町エリアの様々な店舗で販売。また、今年は「いがぶら」サイトからご予約頂くと、特典として素敵なプレゼントも貰えます! 詳しくはいがぶら公式サイトをご覧ください。

 

◆ チケット発売日 ◆ 9月14日(金)~ バル終了まで(無くなり次第終了)

◆チケット使用可能日◆ 10月5日(金)~10月14日(日)

◆ チケット料金 ◆  1冊3,000円(税込)500円×6枚綴りのチケットです。

※チケット取り扱い店、城下町バル参加店等詳細につきましては下記ちらしをご覧ください。

  城下町バル_ちらし   (PDF)

歴史街道コラボ事業 天正伊賀の乱史跡めぐりウォークの開催のお知らせ【伊賀コース・名張コース】参加者募集中

2018.09.12

 伊賀衆、織田軍が戦った第二次天正伊賀の乱の史跡を中心に伊賀・名張の魅力的な場所を散策します。

【日時】

   〚伊賀コース〛 平成30年11月11日(日)9:10~13:00頃

   伊賀鉄道上野市駅~平楽寺(伊賀上野城)~鍵屋の辻~比自山城跡~西蓮寺~
   愛宕神社(忍者神社)~松本院~伊賀鉄道上野市駅

   〚名張コース〛 平成30年12月 2日(日)9:10~13:00頃

   近鉄赤目口駅~極楽寺~道観塚~勝手神社~柏原城跡~地蔵院~近鉄名張駅

   ※コースにつきましては、変更の可能性があります。

【集合場所】 伊賀コース 伊賀鉄道上野市駅
       名張コース 近鉄赤目口駅

【募集人員】先着50名

【参加費】500円

【申込期間】10月1日(月)~10月31日(水)

【申込方法】参加者の「住所・氏名(ふりがな)・当日連絡がとれる電話番号」を明記の上、はがき、FAX、E-mailのいずれかでお申し込みください。

【申込・問い合わせ先】 伊賀流忍者観光推進協議会(伊賀市観光戦略課)
〒518-0869 伊賀市上野中町2976-1
TEL:0595-22-9670 FAX:0595-22-9695
E-mail:kankou@city.iga.lg.jp

http://www.ninja-museum.com/jp/?p=359

【お知らせ】台風20号接近による臨時休館について【2018年8月23日】

2018.08.23

台風20号の接近により下記施設は本日は臨時休館いたしました。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。

         記

【観光施設】
伊賀流忍者博物館
伊賀上野城
だんじり会館
伊賀信楽古陶館
伊賀越資料館
伊賀くみひも伝統伝承館
伊賀焼伝統産業会館

【観光案内所】
伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)
上野公園観光案内所
伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1階)

8月23日(木)15時30分現在

そば花見まつり開催のお知らせ【2018年9月9日(日)】

2018.08.22

玉瀧・川上地区内の棚田をそばの白い可憐な花が一面を覆い尽くします。
そばの花を見に行ってみませんか?

そば花見まつりとは

そばの花が見頃を迎える頃に伊賀市玉滝の川上地区で「そば花見まつり」が開催されます。そばの特産化に取り組む川上営農組合が、2004年から減反で休耕田になった畑を利用して栽培しています。
開花時期は9月初旬から約1ヶ月間で、小さな白い花が絨毯のように咲きこぼれます。

そば花見まつり そば花見まつり

そば粉クッキー そば花

会場では、お花見会をはじめ、、地元野菜・伊賀米の販売、
そばの花を鑑賞しながら食べていただけるように、1食500円で蕎麦の販売も
行っています。

そばの花 そば花畑

『蕎麦はまだ 花でもてなす 山路かな』
元禄7年9月、松尾芭蕉が51歳の時に、伊勢から芭蕉を訪ねて来た弟子を迎え、新蕎麦でもてなしたいところだったが、伊賀はまだ蕎麦の花の季節だった為、この白くて美しい花を堪能下さいという句で、当時の伊賀には広い蕎麦畑が広がっていた様子が伺えます。

伊賀の偉人・松尾芭蕉翁も詠んだ、一面に広がるそばの花をお楽しみください。

 

【とき】2018年9月9日(日)
    午前10時〜午後3時
    ※小雨決行
【場所】伊賀市玉瀧(川上地区そば畑)
【催し】
 ■そば食の提供(1杯…600円)
 ■そば玉の腰・そば粉・つゆ販売
 ■たまたま市(地元野菜・伊賀米等の販売)
 ■来場者には抽選あります

【主催】
 農事組合法人川上営農組合
【問合せ先】0595-42-1600 (笹山)

▶「道の駅あやま」で『そば打ち体験』も出来ます。
 詳しくは『道の駅あやまHP』をご覧ください。

会場案内図
そば花見map

上野城 お城まつり開催のお知らせ【2018年9月2日~11月7日まで】

2018.08.22

9月から10月にかけて伊賀上野城の本丸広場で行われるお城まつり
紅葉にはまだ早いですが、日本文化を感じにどうぞご来場ください。

少年剣道大会

[日 時]  2018年9月2日(日)午前9時〜
[開催場所]本丸広場   
※雨天の場合中止
午後1時から午前9時に時間が変更になりました。

弓道大会

[日 時]  2018年9月16日(日)午前10時〜 
[開催場所]本丸広場   
※雨天の場合、9月23日(日・祝)に延期

第35回 上野城薪能

[日 時] 2018年9月22日(土)午後6時〜
[開催場所]本丸広場   
※雨天の場合、伊賀市立上野西小学校体育館
もっと詳しく

「忍び衆」華武姫 お城まつり協賛公演

[日 時] 2018年9月30日(日)午前10時~午後4時
[開催場所]本丸広場

太鼓フェスティバル

[日 時]  2018年10月6日(土)午前10時〜 
[開催場所]本丸広場    

※雨天の場合、10月7日(日)午前10時〜に延期

菊花展

[日 時]  2018年10月22日(月)〜11月7日(水) 
[開催場所]本丸広場

 

 

 
▲詳しくは『伊賀上野城HP』をご覧ください

伊賀市市民花火大会開催のお知らせ【2018年8月26日】

2018.08.22

【開催日】8月26日(日)
【荒天時】雨天決行・荒天中止
【場 所】上野運動公園一帯
【時 間】20:30~21:30(予定)
     ※18:00~22:00交通規制あり
【予定打上数】約1,600発 (予定)
【お問合せ先】伊賀市市民花火大会実行委員会事務局
       伊賀市上野丸之内500 3階(上野商工会議所内)
       TEL:0595-21-0527
       当日携帯 080-9494-1519

 

 ※花火大会による路線バス迂回運転について
日時:8月26日(日)
区間:小田交差点から運動公園前
迂回時間:15:00から終日
路線名:諏訪線・上野名張線
西大手交差点経由になります。
ご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力お願いいたします。
[お問合せ]
伊賀市交通政策課 0595-22-9663
三重交通(株)    0595-66-3715

第26回ひじきコスモス祭り開催のお知らせ【2018年10月14日(日)】

2018.08.15

今年で26回目をむかえる「ひじきコスモスまつり」
コスモスの可憐な花が訪れる人を魅了し、畑一面に色とりどりのコスモスが

咲き乱れる様子は圧巻です。

【日 時】 平成30年10月14日(日)10:00〜15:00

【場 所】 伊賀市比自岐512外(小学校周辺)

【問い合わせ】比自岐地区市民センター TEL0595-37-0029

第35回上野城「薪能」開催のお知らせ【2018年9月22日(土)】

2018.08.15

「薪能」は、毎年9月から11月に開催されるお城まつりの行事の一つとして
昭和59年から行われています。
上野城本丸広場に一夜限りの特設舞台が設営され「能」や「狂言」をお楽しみいただけます。

【日 時】 平成30年 9月22日(土) 午後6時開演

【場 所】 上野城本丸広場 特設舞台
     (雨天の場合 伊賀市立上野西小学校 体育館)

     入場無料・お茶席あります(有料)

———————————————————————————————————–

『大蔵流 狂言』 蝸 牛(かぎゅう)   茂山宗彦

[解説]羽黒山の山伏が大峰・葛城の修行を終えて帰国の途中、藪の中で休んでいると、主人に蝸牛をとってこいと命じられた太郎冠者に蝸牛と間違えられる。山伏は蝸牛になりすまし、その特徴も示してみせる。主人のところへ同道しようという冠者に囃子物(はやしもの)を教え、二人で囃して浮かれる。迎えに来た主人は驚き、蝸牛ではないと注意するが、その主人も囃子物のリズムに釣り込まれてしまう。

『観世流 能』  小袖曽我(こそでそが)  武田邦弘

[解説]時は鎌倉時代。曽我十郎祐成(すけなり)と五郎時致(ときむね)の兄弟は、源頼朝が富士の裾野で行う巻狩(まきがり)に潜り込み、父の敵である工藤祐経(すけつね)を討とうと決心します。
そして、兄弟は最後の暇乞い(いとまごい)と時致の勘当を解いてもらうために母のもとを訪れました。しかし、母は祐成の来訪には喜びましたが、出家せよという母の命令に背いたため勘当された時致には対面を拒み、許そうとはしませんでした。
祐成は情に訴え、理を分けて説得しましたが許されず、兄弟は泣く泣く立ち去ろうとします。母は立ち去る兄弟の後ろ姿を見て、ついに時致を許します。
兄弟は喜びの舞を舞い、勇んで敵討ちへと出発します。
この演目は「日本三大仇討ち」の一つとされている、鎌倉時代の曽我兄弟の敵討ちを題材にしたものです。
「三大仇討ち」とは
一、曽我兄弟の富士の裾野の仇討ち
二、鷹の羽を紋所とする赤穂浪士の仇討ち
三、荒木又右衛門の伊賀の仇討ち といわれています。

  • ゴザ席・イス席とも充分ご用意いたしますが、立見になる場合もございます。
  • 上演中の飲食はご遠慮ください。
  • フラッシュ撮影は禁止です。スマホのライト等も点灯しないようにご注意ください。
  • お車でお越しの方は市営駐車場をご利用ください。

———————————————————————————————————-

【問合せ】 伊賀市観光戦略課 0595-22-9670 (平日)
      上野城 0595-21-3148 (土・日・祝・当日)

薪能紹介サイト http://igakanko.net/?p=312

8/11・12 開催 ライトアップイベント お城のまわり

2018.08.06

今週末の2日間、上野公園および周辺施設等でライトアップイベントが開催!ナイトライブやフードイベントなど盛りだくさん!ぜひライトアップされた上野公園へお越しください!
イベント内容、駐車場等の情報はチラシにてご確認ください。

チラシ_表(PDF)      チラシ_裏(PDF)

【日 時】2018年8月11日(土・祝)、12日(日)17:00~21:00    雨天決行・荒天中止
  ※雨天の場合イベント内容が変更になる可能性があります

【場 所】上野公園(伊賀上野城、俳聖殿、伊賀流忍者博物館、芭蕉翁記念館)
伊賀市役所南庁舎、上野西小学校、上野高校明治校舎、旧崇広堂、
伊賀鉄道上野市駅前、だんじり会館

「伊賀の宝物」である歴史的建造物がライトアップで美しく浮かびあがる。
歴史ロマンを感じてゆっくりとご覧ください!

▶伊賀上野城、俳聖殿、伊賀流忍者博物館、芭蕉翁記念館、伊賀市役所南庁舎、上野西小学校体育館、上野高校明治校舎、上野市駅駅舎、旧崇広堂

今年も「お城のまわりスタンプラリー」あります!
抽選で伊賀ブランド「IGAMONO」等の素敵な賞品が当たるのでスタンプを集めて応募しよう。
※応募用紙は対象施設に設置してあります。

■竹灯り@伊賀上野城 本丸広場
   ほのかに揺らぐ美しい竹灯りと和傘灯りが伊賀上野城本丸広場を幻想的な空間に演出します。「伊勢志摩サミットおもてなし竹あかり」の制作に関わられたcanaarea(カナエリア)代表の川渕晧平氏(伊賀市在住)制作の竹灯篭も展示されます。今年は5mの巨大オブジェも登場!
点灯予定時間 18:30~ ※雨天中止

■Night Museum
▶俳聖殿前
ライトアップされた歴史的建造物を背景に特設ステージで繰り広げられるDANCE&MUSIC

8月11日(土・祝)18:30~20:45 ※雨天中止(小雨決行)
DANCE FESTA 出演・ACE、SOUL FLOWER,OOZE,FGP

8月12日(日)19:00~20:45 ※雨天中止(小雨決行)
ゴスペルライブ@俳聖殿 出演・サニーサイドゴスペルクラブ三重

▶伊賀市役所 南庁舎内
伊賀市役所南庁舎内でのコンサート!屋外に広がる美しい音色を聴きながら、ライトアップとNightFoodをお楽しみください。

モダニズム建築に響く音楽の夕べ 
8月11日(土・祝)8月12日(日)18:00~20:45

8月11日(土・祝)
二東社(お囃子)、佐山絵美(ピアノ)堀川明日香(ソプラノ)、佐山舞香(ピアノ)池澤由賀子(フルート)

8月12日(日)
岡井麻理子(ピアノ)、杉本久美(ピアノ)恒岡佳代(クラリネット)、桂富佐(ピアノ)木室裕子(ヴァイオリン)

■Night Food
美しいライトアップ&おいしい食べ物を楽しむ

▶伊賀市役所南庁舎前に「バル-BAR-」初登場!
モダニズム建築「南庁舎」前がお洒落なBARに♪庁舎内コンサートの音色を聴きながら楽しむちょい飲み!ちょい食べ!

▶芭蕉翁記念館前広場にかわいいキッチンカーなどが集合!
8月11日(土・祝)12日(日) 17:00~21:00

▶上野市駅前広場にて伊賀food night 開催!
8月12日(日) 16:30~21:00 ※雨天中止

■夜のARTを楽しむ

▶旧崇広堂
真夏の夜のステンドグラス展Ⅱ―未知なるものたち―
8月10日(金)~13日(月) 9:00~21:30
※16:30以降の入場は無料です

【問合せ】伊賀市中心市街地推進課
                 TEL  0595-22-9825(平日8:30~17:15、当日15:00~21:00)

当てて!集めて!ジャパニンシール 夏のスタンプラリー2018

2018.07.31

おまけシール「ジャパニンシール」夏のスタンプラリーが8月1日からスタート!
スタンプを10個集めるとスクラッチカードを5枚プレゼント!

開催期間 平成30年8月1日(水)~31日(金)
スタンプラリーシート配布場所 伊賀上野観光協会(だんじり会館内)

詳しくはこちらから→ http://japaninseal.com/

「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐり」スタンプラリー 特産品プレゼント当選者発表(第2回)!

2018.07.06

平成29年8月1日から始まりました「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽城郭めぐり」スタンプラリーにたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございます。
ご応募いただきました皆様から厳正なる抽選の結果、第2回当選者が決定しましたのでご案内申し上げます。
ご当選された方々は下記のとおりです。

【当選者】

★伊賀上野観光協会 伊賀牛               神奈川県 友沢 様

★亀山市観光協会  鈴鹿山麓小林ファームの豚肉セット  岐阜県  堀 様

★津市観光協会   おぼろタオル百年の極セット     三重県  新井 様

★松阪市観光協会  松阪牛               兵庫県  足立 様

★鳥羽市観光協会  あわび               埼玉県  根岸 様

※当選者には、当選賞品提供の観光協会より発送させていただきます。

城郭めぐりスタンプラリーは引き続き開催いたしますので

皆様のご応募お待ちしております。

(第3回の抽選会を平成30年12月に予定しております。)

純金手裏剣を手にするのは誰だ!? 第10回伊賀流手裏剣打選手権大会 本日受付開始!

2018.06.01

全国の忍者・手裏剣ファンのみなさま、お待たせいたしました!

本日6月1日(金)から第10回伊賀流手裏剣打選手権大会の申込受付を開始いたします。
みなさんの出場をお待ちしております!

 予選開催日は下記のとおりです。

     記

大阪予選  9月2日(日) あべのハルカス近鉄タワー館7階
愛知予選  9月9日(日) 犬山忍術道場
九州予選  10月14日(日) 肥前夢街道
長野予選  11月4日(土) 上田城跡公園内 上田市立博物館前
京都予選  12月2日(日) 伊賀流忍者道場・忍道具屋
伊賀予選  12月9日(日) うえせん白鳳プラザ
東京予選  12月16日(日) 三重テラス
本  選 2019年3月10日(日) 伊賀流忍者博物館「忍術ひろば」 

出場希望の方は、電話・FAX・e-mail・はがき・大会公式Webサイト内申込フォームのいずれかの方法でお申込みください。
なお、九州・長野予選については直接、各予選会場までお申込みください。

 伊賀流手裏剣打選手権大会 公式Webサイト   http://shuriken.iganinja.jp/

ちらし 
Shuriken2018-1 Shuriken2018-2

【伊賀流手裏剣打選手権大会に関するお問合せ・お申込み】
 伊賀流忍者博物館
 〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内117
  tel 0595-23-0311 fax 0595-23-0314
  e-mail   shurikentaikai@iganinja.jp

伊賀上野観光情報紙いがぐり夏号(第66号)発刊しました!!

2018.06.01

6月1日に最新号(第66号)発刊しました!
今号は、冬(64)号特集の『伊賀忍者ゆかりの神社仏閣ご朱印めぐり「伊賀忍者回廊」』の第2弾!!そして 『伊賀のオイシイカレー』を特集!

そのほかイベントなど伊賀の情報が盛りだくさん!!!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓ 
https://www.iga-younet.co.jp/igaguri/66/

第2回忍者トレイルランニングレース 2018 エントリー受付中!

2018.05.31

「本気で遊べ。本気で楽しめ。」
かつて忍者が修行したであろう伊賀の里山。
決して走力だけでは成立しない、技と心の総合力が試されるレース。その名も「忍者トレイルランニングレース!!

会 場 三重県伊賀市(スタート・ゴール さるびの温泉)
開催日 2018年11月3日(土)
距離・定員 〇ロング(48km)400名
      〇ショート(18km)400名
      〇ファミリー・キッズ(3km)100名
主 催 忍者トレイルランニングレース実行委員会
企 画 伊賀トレイルランナーズクラブ、さるびの温泉
申込方法 インターネット申し込み(ランネット )
お問合せ 忍者トレイルランニングレース実行委員会本部事務局(さるびの温泉内)                            
     TEL 0595-48-0268 FAX 0595-48-9811

大会公式Webサイト http://iga-trailrunnersclub.com/

エントリーはこちらから↓
https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=188153&div=1

伊賀上野観光情報紙いがぐり春号(第65号)発刊しました!!

2018.03.01

3月1日に最新号(第65号)発刊しました!
今号は、4月7日から始まる『伊賀上野NINJAフェスタ2018』『伊賀牛炙り丼』『カフェめぐり』を特集!

そのほかイベントなど伊賀の情報が盛りだくさん!!!
春の伊賀にぜひお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓ 
http://www.iga-younet.co.jp/igaguri/65/

伊賀上野城コラボレーション企画 忍び衆 華武姫-KABUKI-伊賀上野城に登城!

2018.02.28

忍び衆 華武姫-KABUKI-が伊賀上野城に登城して、おもてなしを行います。(2018年3月~5月)

忍び衆 華武姫-KABUKI-登城日のお知らせ(PDF)

※忍び衆華武姫Facebookページhttps://www.facebook.com/shinobishukabuki/

「伊賀上野・城下町のおひなさん」開催!(平成30年2月17日〜3月3日)

2018.02.17

春の恒例イベント「伊賀上野・城下町のおひなさん」を今年も開催!

 中心市街地の本町通り周辺の町家や商店などに新旧さまざまなひな人形を飾り、「観る」「食べる」「体験する」の3つのテーマでさまざまな企画をお楽しみいただけます。
 また、「伊賀ぶらり体験博覧会 いがぶら」がおひなさん期間限定で「ひなぶら」として登場します。
春の訪れを感じに、ぜひ伊賀上野の城下町へお越しください♪

◆伊賀上野・城下町のおひなさん
【と き】平成30年2月17日(土)~3月3日(土) 午前10時~午後4時 
※会場によって異なります。
【ところ】本町通り周辺

◆詳しい情報はこちらをご覧ください。

伊賀市観光公式サイト【「伊賀上野・城下町のおひなさん」のページ】
http://igakanko.net/ohinasan.html ※外部のウェブサイトに移動します。

観光案内所でチラシ・当日マップを配布しています。

【問い合わせ】
伊賀上野・城下町のおひなさん実行委員会事務局(伊賀市観光戦略課内)
 TEL:0595-22-9670(平日のみ)
 伊賀上野観光協会 TEL :0595-26-7788(土・日曜日、祝日)

伊賀焼VS信楽焼 冬のあったか忍者めし対決!開催

2018.01.29

◆伊賀焼VS信楽焼◆
冬のあったか忍者めし対決!

●日 時:2018年2月25日(日)10:00~15:00
●集合場所:すぱーく阿山(三重県伊賀市川合3376-7)

伊賀焼vs信楽焼 冬のあったか忍者飯対決!詳細チラシ

※お問い合わせ先
伊賀焼VS信楽焼 冬のあったか忍者めし対決!実行委員会
TEL 0595-48-7901

伊賀牛炙り丼スタートアップキャンペーン開始!!

2018.01.15

食材に伊賀牛と伊賀米を使用して、肉を炙るあるいは焼く、炒める感覚で調理された丼、重、ひつまぶしなどのメニューをご提供する伊賀市内のお店です。ぜひご賞味ください。

【伊賀牛炙り丼紹介ページ】

https://www.igaueno.net/igagyuaburi/index.html

「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐり」スタンプラリー 特産品プレゼント当選者発表!

2017.12.27

平成29年8月1日から始まりました
「伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽城郭めぐり」スタンプラリーに
たくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございます。

ご応募いただきました皆様から
厳正なる抽選の結果、第1回当選者が決定しましたのでご案内申し上げます。
ご当選された方々は下記のとおりです。

【当選者】

★伊賀牛        福岡県  和田 様

★三重クリーンポーク  京都府  薮内 様

★一志米        三重県  松岡 様

★松阪牛        兵庫県  松岡 様

★伊勢えび       東京都  松尾 様

※当選者には、当選賞品提供の観光協会より発送させていただきます。

城郭めぐりスタンプラリーは引き続き開催いたしますので

皆様のご応募お待ちしております。

(第2回の抽選会を平成30年6月に予定しております。)

観光案内所 年末年始の営業について

2017.12.20

伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)・伊賀上野観光協会および伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F)、上野公園入口観光案内所の年末年始の営業は下記のとおりとなります。

                   記

平成29年12月29日~平成29年1月1日 休業
平成30年1月2日から通常営業
 ☐伊賀上野観光インフォメーションセンター・伊賀上野観光協会(だんじり会館内)
  TEL 0595-26-7788   営業時間  8:30~17:15
 ☐伊賀市観光案内所(ハイトピア伊賀1F) 
  TEL 0595-24-0270   営業時間  9:00~17:45
 ☐上野公園入口観光案内所
  TEL なし          営業時間 9:00~17:15

伊賀上野観光情報紙いがぐり冬号(第64号)発刊しました!!

2017.12.08

64_igaguri12月1日に最新号(第64号)発刊しました!
今号は、10月1日に始まりました『伊賀忍者ゆかりの神社仏閣ご朱印めぐり「伊賀忍者回廊」』を特集!

そのほか初詣特集、イベントなど伊賀の情報が盛りだくさん!!!
冬の伊賀にもぜひお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓ 
http://www.iga-younet.co.jp/igaguri/64/

伊賀市オリジナル年賀はがきの販売

2017.10.26

伊賀市は、平成29年2月22日(忍者の日)に忍者市宣言を行いました。
市民の方から市外の方へ年賀はがきを送っていただき、伊賀市全体で「忍者市」「伊賀市」の認知度を広める目的で、一般社団法人伊賀上野観光協会と伊賀市が共同事業としてオリジナル年賀はがきを販売いたします。

新年のご挨拶は、ぜひ伊賀市オリジナル年賀はがきをご利用ください。

販売等について詳しくは、以下のとおりとなります。
http://www.city.iga.lg.jp/0000005060.html(←デザインにつきましてはこちらでご確認ください)

販売について

【販売日】
平成29年12月3日(日)午前11時から午後4時まで
※先着順での販売となるため、売り切れ次第終了となりますのでご了承ください。
先行予約は受け付けておりませんので、ご注意ください。

【販売場所】
ハイトピア伊賀5階 学習室2 特設ブース

【販売数】
50,000枚(先着順)
※10枚単位での販売となり、お一人様上限200枚までとします。
※1枚あたり、52円です。

【問い合わせ先】
伊賀市内の各郵便局へ問い合わせてください。

【通行止め情報】岩倉峡公園への市道 通行止と迂回ルートのご案内

2017.10.24

平成29年10月22日の台風21号により市道岩倉湯蓋線が崩落し通行止となりました。「岩倉峡公園」へお越しいただくお客様は下記の伊賀市ホームページをご覧ください。

★伊賀市ホームページ

「市道岩倉湯蓋線の通行止に伴う岩倉峡公園への迂回ルートについて」

http://www.city.iga.lg.jp/0000005074.html

上野天神祭開催に伴う交通規制の変更について

2017.10.22

台風のため中止となりました上野天神祭について、交通規制の時間帯が下記のとおり変更となりました。

    記

変更前 9:00~21:00
変更後 9:00~12:00

交通規制図koutsu-kisei(PDF)

【最新】10/21-22 上野天神祭ダンジリ行事開催中止のお知らせ

2017.10.21

21日(土)「足揃えの儀」「宵山」および22日(日)「神幸祭(鬼・だんじりの巡行)」は台風のため中止が決定されました。
ただし、ダンジリにつきましては、天候次第で各町の判断で蔵出し等を行うことがあります。

上野天神祭公式サイト
http://www.ueno-tenjin-matsuri.com/

【お問合せ先】
上野天神祭地域振興実行委員会  TEL 080-9494-1519

【最新】10/20-22 上野天神祭の開催情報について

2017.10.21

本日10月21日(土)の「足揃えの儀」「宵山」行事は雨天により開催中止となりました。
明日22日(日)の開催の有無につきましては、祭礼本部が協議、決定いたします。
なお、発表時間帯については目安となりますのであらかじめご了承ください。

         記

≪開催有無発表の時間帯≫

10月22日(日)
【神幸祭】
午前6時以降

上野天神祭公式サイト
http://www.ueno-tenjin-matsuri.com/

【お問合せ先】
上野天神祭地域振興実行委員会  TEL 080-9494-1519

10/20-22 上野天神祭の開催情報について

2017.10.20

本日10月20日(金)から22日(日)の3日間で開催される「上野天神祭」について、雨天による開催の有無につきましては、それぞれの当日の天候判断を祭礼本部が行います。
実施について確定次第、下記の「上野天神祭公式サイト」にて発表されますので、ご確認ください。
なお、発表時間帯については目安となりますのであらかじめご了承ください。当日お越しの場合は、お気をつけてお越しください。

         記

≪開催有無発表の時間帯≫
10月21日(土)
【足揃えの儀】
午前11時以降
【宵山】
午後4時以降

10月22日(日)
【神幸祭】
午前6時以降

上野天神祭公式サイト
http://www.ueno-tenjin-matsuri.com/

【お問合せ先】
上野天神祭地域振興実行委員会  TEL 080-9494-1519

 

 

参加者募集:歴史探索ウォーク「現地ガイドと訪ねる天正伊賀の乱ゆかりの地」

2017.09.27

第18回歴史探索ウォーク:第2次天正伊賀の乱

「 現地ガイドと訪ねる天正伊賀の乱ゆかりの地」
 

天正9年(1581年)9月、織田信長より4万5000の兵力を任された総大将織田信雄による伊賀討伐(第2次天正伊賀の乱)。対する伊賀勢は1万の兵。後に人口8万の伊賀が5万人に減ったとも言われるこの戦。織田勢、伊賀勢は、いったい何処でどのように戦ったのでしょうか?

日  時: 平成29年10月28日(土) 小雨決行、荒天中止

集合場所: 新大仏寺駐車場          午前8時30分

及び時間  伊賀市役所大山田支所前  午前8時50分

      市営上野公園第1駐車場 午前9時10分

 参加料: 一人2,000円(上野城入場、バス代、お茶500ml、保険加入 )

 募集定員: 先着 40名(定員になり次第締切り)

 服  装: ウォーキングのできる服装

 持ち物: お弁当・お茶・雨具・レジャーシート等

 申込締切: 平成29年10月20日(金)必着

 申込方法: 電話もしくは下記の参加申込書によりお申込み下さい  

              《第18回歴史探索ウォーク参加申込書をダウンロード

 申し込み・お問い合せ:

  • (一社)伊賀上野観光協会(だんじり会館内TEL:0595-26-7788)
  • つばや菓子舗(伊賀市平田383 定休日:月曜TEL:0595-47-0029)
  • 山田地域住民自治協議会(TEL:0595-47-1777)
  • 布引地域住民自治協議会(TEL:0595-47-0928)
  • 阿波地域住民自治協議会(TEL:0595-48-0009)

行程:

上野公園(平楽寺跡説明:上野城登城)→バス→西蓮寺(比自山城址説明)→バス→赤目町柏原勝手神社(昼食会場)→徒歩→柏原城址説明→バス→丸山城址(車中より見学)→バス→上野公園→バス→伊賀市役所大山田支所→バス→新大仏寺前P

※道路事情等により行程・時間に変更がある場合があります。 

  • 主催:(一社)伊賀上野観光協会大山田支部
  • 共催:大山田観光振興会・大山田観光ボランティアガイド会 協力:いがうえの語り部の会
  • 後援:伊賀市、山田地域住民自治協議会、布引地域住民自治協議会、阿波地域住民自治協議会 
  • ツアー責任者:三重県知事登録旅行業第2種-215号東海ツーリスト株式会社伊賀営業所0595-26-0451

伊賀上野観光情報紙いがぐり秋号(第63号)発刊しました!!

2017.09.01

63_9月1日に最新号(第63号)発刊しました!
今号は、昨年11月30日にユネスコ無形文化遺産に登録された「上野天神祭」を特集!
また第2特集では、いがぐりくん厳選の秋のお祭り、イベントをご紹介!!

そのほか今秋からスタートするイベントなど伊賀の情報が盛りだくさん!!!
秋の伊賀にもひお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓ 
http://www.iga-younet.co.jp/igaguri/63/

上野天神祭 クラウドファンディングの募集について

2017.08.24

上野天神祭地域振興実行委員会では、上野天神祭の警備・清掃費用に係る費用を広くご支援頂く為、新たな試みとしてReadyfor株式会社ご協力のもと、クラウドファンディングを実施する運びとなりました。

 ◆クラウドファンディングとは◆
クラウドファンディングとは、様々な理由でお金を必要としている人に対し、インターネットを通じて多数の人から資金を募る仕組みを言います。
国際支援や震災復興、文化支援や地域振興、個人の本や映画の作成など、様々なクラウドファンディングが行われています。また、出資者は出資した金額に応じて物品や権利を受け取ることが出来ます。

◆内 容◆
上野天神祭の期間は例年大変な混雑となり、事故が起こる可能性が非常に高まります。祭を安全に見物頂くために、毎年上野天神祭地域振興実行委員会は警備や清掃に係る費用を負担しており、年々その額は増加しています。ユネスコ無形文化遺産への登録と土日開催への変更により、来客数の大幅な増加が見込まれる今年、来場客の安全を守るための費用の増加もまた、避けられない問題となっています。「もし事故が起こってしまったら…」。このままでは、伊賀市が誇る上野天神祭を未来へ繋げられなくなってしまうかもしれない。400年の伝統をまだまだ先の未来へ繋いでいきたいということを、出来る限り多くの方々に知っていただきたいと、今回のプロジェクトに想いを込めました。

・期 間: 2017年8月21日(月)10:00 ~ 10月19日(木)23:00
・目標金額: 100万円

 詳細の確認・ご支援はこちらのページから可能です。

※Readyforのサイトに登録後、ログインをして銀行振り込みまたはクレジットカード支払いでご支援が出来ます。

 ご支援して頂いた金額に応じて、伊賀ブランドから選ばれた逸品や、上野天神祭の特別観覧席などをリターン品としてお届け致します。

 当プロジェクトに関するお問合せ
上野天神祭地域振興実行委員会事務局(上野商工会議所内)担当:山崎
TEL:0595-21-0527

伊賀忍者回廊 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣 ご朱印めぐり 平成29年10月1日スタート

2017.08.14

 

syuin平成29年10月1日からスタート
伊賀忍者ゆかりの神社仏閣29か所
ご朱印めぐり

朱印めぐりポスター

朱印めぐり一覧 印刷用 A4 

市民夏のにぎわいフェスタ2017

2017.08.12

開催日 8月20日(日) ※雨天決行・荒天中止
会 場  銀座通り・本町通り・中之立町通り及びその周辺
時 間  正午~午後9時

【規制区間】午前10時~午後10時(本町通り・銀座通り・中之立町通りの一部)
※当日は混雑が予想されますので公共交通機関等をご利用ください

伊賀の産業展ステージ< 会 場 : スガノヤ駐車場>
 【 時 間 】午後12時半~

あおぞらステージ< 会 場 : ハイトピア伊賀前>
 【 時 間 】午前11時40分~

 

上野商工会議所青年部< 会 場 : 志摩パール駐車場>
  ・上野YEG フィールドアスレチック~ぐるぐる棒パーク~(有料)
  ・焼きそば
  ・せせり焼き
  ・ビール
  ・シャリチュー
  ・ソフトドリンク 他

天神ステージ< 会 場 : 菅原神社前>
 【 時 間 】午後1時~

ゆとりステージ< 会 場 : 堀川G.S前>
 【 時 間 】午後12時~

こども抽選会
 宇宙戦隊キュウレンジャーショー前に開催!
 舞台南側で各回先着300名ずつに抽選番号がついたティッシュを配ります。
 抽選で各回5名にキャラクターグッズをプレゼント!【配布時間】12:00~/15:00

楽市
  ・たこ焼き/ラムネ/生ビール/アイスクリーム/かき氷
  ・日用雑貨・玩具・特産品販売
  ・ボディーアート/各種ゲーム など

中町縁日(有料)
  ・ふわふわ巨大すべり台
  ・おもちゃの空気砲
  ・ビール/ジュースの販売

七福神商店会
  ・鈴鹿野郎舞一座のストリートパフォーマンス
  ・アコースティックライブ
  ・フリーお絵描き
  ・フリーマーケット

銀座商店街< 会 場 : 中央駐車場前>
  ・かき氷
  ・伊賀肉うどん
  ・ポップコーン

東町商店街振興組合< 会 場 : 菅原神社>
 【 時 間 】午後4時~
  ・輪投げ大会
  ・千本引き
  ・射的大会会場

FIVE CROSS Skate Park
 【 時 間 】午後12時~午後8時
 スケートボードを体験しよう!!無料体験スクールプロライダーによるデモンストレーション他

Colorsステージ
 【 時 間 】午後12時~午後8時
 伊賀・名張出身のアーティスト、Live、DJ、パフォーマンス

忍Rock’s~第一陣~
 【 時 間 】午後1時~午後8時

ミニSL(有料)
 【 場 所 】上野本町通郵便局付近

伊賀地区労働者福祉協議会
  起震車で地震体験!

伊賀市消防本部


  ◀『市民夏のにぎわいフェスタ2017』チラシはこちらをご覧ください!!

【お問合せ先】
市民夏のにぎわいフェスタ2017実施委員会
上野商工会議所 TEL 0595-21-0527 
開催当日問合せ先 TEL 080-9493-1519

ライトアップイベント「お城のまわり」開催!

2017.08.12

今日、明日の2日間、上野公園および周辺施設等でライトアップイベントが開催!ナイトライブやフードイベントなどなど盛りだくさん!ぜひ夜の上野公園へお越しくださいませ。
イベント内容、駐車場等の情報はチラシにてご確認ください。

開催日 平成29年8月12日(土)・13日(日)
時 間 17時~21時 雨天決行・荒天中止
※雨天の場合、イベント内容が変更になる可能性があります。
会 場 上野公園内( 伊賀上野城 / 俳聖殿 / 伊賀流忍者博物館 / 芭蕉翁記念館 )伊賀市役所南庁舎 / 上野西小学校 / 旧崇広堂 / 上野市駅前 / だんじり会館 )
お問合せ 伊賀市中心市街地推進課 TEL 0595-22-9825(15時~21時)

チラシ_表(PDF)
チラシ_裏(PDF)

おまけシール企画「ジャパニンシール」スタートしました!!

2017.07.25

ジャパニンシール委員会(伊賀上野観光協会・上野商工会議所観光部会)では、おまけシールを活用した地域活性化事業「ジャパニンシール」キャンペーンを7月22日(土)(ニンニンの日)から一斉スタートしました!

シールは、1980年代、多くのおまけシールをデザインし、一大ブームを牽引した「スタジオメルファン」がオリジナルのキャラクターをデザイン!
お店でお買い物をしてジャパニンシールをゲットしよう!!!
本キャンペーンは実施期間を設けず、永続的な運用を目指します。
子どもと大人、親子でシール集めを楽しんでください!ぜひ、ジャパニンシールキャンペーンを楽しんで伊賀に遊びに来てください!


ジャパニンシール公式サイト http://japaninseal.com/

※本事業を終了する際には1年間の猶予をもって告知いたします。
※新シール導入が行われる場合、旧シールとの交換は終了させていただきます。

8月31日まで開催! ニンジャミッション 60Minutes

2017.07.25

忍びの里のミッション発動!9人のちびっ子忍者たちをを探し出せ!
ミッションは伊賀上野城の城下町エリアに忍者屋敷から逃げ出した9人の忍者たちを60分以内に見つけ出すこと。
あなたも忍者目指して、伊賀の街を注意深く散策してください!

開催期間 ~ 8月31日(木)まで
受付場所 伊賀上野観光協会(だんじり会館内)
開催時間 9:00~17:00(最終受付15:30)
参  加  費 500円/1人(税込)※予約不要・当日受付
お支払い方法 当日現金払い
ご用意いただくもの 
スマートフォン、カメラ付携帯電話、デジタルカメラ等
※ 警報発令等、荒天の場合は中止させていただく場合がございます。

詳細はこちら→https://travel.rakuten.co.jp/movement/mie/201703/iga.html

 

7/22 おまけシール企画「ジャパニンシール」スタート!

2017.07.11

 A2_main ジャパニンシール委員会(伊賀上野観光協会・上野商工会議所観光部会)では、おまけシールを活用した地域活性化事業「ジャパニンシール」キャンペーンを2017年7月22日(土)(ニンニンの日)から一斉スタートします!
(それ以前の開始時期につきましては各店舗様にお問合せください。)

シールは、1980年代、多くのおまけシールをデザインし、一大ブームを牽引した「スタジオメルファン」がオリジナルのキャラクターをデザイン!
お店でお買い物をしてジャパニンシールをゲットしよう!!!

本キャンペーンは実施期間を設けず、永続的な運用を目指します。
子どもと大人、親子でシール集めを楽しんでください!ぜひ、ジャパニンシールキャンペーンを楽しんで伊賀に遊びに来てください!


ジャパニンシール公式サイト http://japaninseal.com/

※本事業を終了する際には1年間の猶予をもって告知いたします。
※新シール導入が行われる場合、旧シールとの交換は終了させていただきます。

伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻 2017年7月15日から開催!!

2017.06.28

 

 2017年7月15日から「伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻」を開催します。 

 

 伊賀上野へ来て忍者衣装に着替えたら、「伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻」に参加してみましょう!
 伊賀流忍者博物館や伊賀上野城などがある上野公園より南側の城下町で、忍者修行の体験とちょい食べができるイベントです。「伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きチケット(10枚綴り 1,000円【税込】)を購入し、そのチケットを使って手裏剣打ちや吹き矢などの忍者道場で修行ができ、獲得した点数により「上忍級」「中忍級」「下忍級」の認定を行います。また、道場巡りの途中で伊賀の美味しいものをちょい食べしながら回れます。(道場・お店の定休日がございますのでお気を付けください)
 伊賀忍者の里で忍者修行・ちょい食べ歩きにでかけてみましょう。

参加料:「伊賀忍者の里 プチ忍者道場修行・ちょい食べ歩きチケット(10枚綴り 1,000円【税込】 修行ブック付 )※チケットは開催期間内有効です。

チケット販売場所:伊賀上野観光インフォメーションセンター(だんじり会館内)・各道場

開催期間:平成29年7月15日(土)~平成29年12月28日(木)

開催時間:10:00~16:00

伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻案内チラシ(おもて)【PDF】

伊賀忍者の里 忍者道場修行・ちょい食べ歩きの巻案内チラシ(なか)【PDF】

伊賀上野観光情報紙いがぐり夏号(第62号)発刊しました!!

2017.06.01

62_igaguri(2)本日、最新号(第62号)発刊しました!
今号は、7月1日に公開される映画「忍びの国」公開記念特集として「天正伊賀の乱」を特集!
そのほかイベント情報など盛りだくさん! 夏のグルメ、スポット、イベントいっぱいの伊賀へぜひお越しください!

本紙は、デジタルBOOK版として、PCやスマートフォン(iPhone、iPad、Andoroid)でもご購読いただけます!!
※ご請求いただいた方にはお送りさせていただきます(送料は本協会が負担)。

クリックしてください↓
http://www.iga-younet.co.jp/igaguri/62/

第1回忍者トレイルランニングレース エントリー受付中!

2017.05.27

「駈けよ!忍者の里山心・技・体の修行道」
昔、修行したであろう伊賀の里山。
決して走力だけでは成立しない、技と心の総合力が試されるレース。その名も「忍者トレイルランニングレース!!
ロングに加えて少しマイルドに伊賀のお山を楽しみたい方は「ショートコース」。お仲間で楽しみたい方は「駅伝」とコース、お子さま向けには3キロのコースも!
それぞれのスタイルでお楽しみください!!

会 場 三重県伊賀市(スタート・ゴール さるびの温泉)
開催日 2017年11月3日(金)、4日(土)
          3日(金)ショート17キロ・ファミリー3キロ
                            当日受付(エントリーは事前のみ)
                        4日(土)ロング48キロ・駅伝48キロ(ロングコースを三区間で)
                             いずれも前日、当日受付あり

主 催 忍者トレイルランニングレース実行委員会
企 画 伊賀トレイルランナーズクラブ http://iga-trailrunnersclub.com/
    さるびの温泉  http://www.sarubino.com/
お問合せ 忍者トレイルランニングレース実行委員会本部事務局(さるびの温泉内)                            
     
TEL 0595-48-0268 FAX 0595-48-9811

大会概要 NINJA TRAIL RUN2017

エントリーはこちらから↓
http://runnet.jp/entry/runtes/smp/competitiondetail.do?raceId=155853&div=1

上野天神祭のダンジリ行事開催日の変更について

2017.05.27

毎年10月23日から25日までの3日間、城下町で開催されてきました国重要無形民俗文化財で2016年12月に「ユネスコ無形文化遺産」に登録された『上野天神祭』の開催日程が今年度から変更となります。
平成29年度から上野天神祭のダンジリ行事は「10月25日までの直近の日曜日」に開催されます。

 平成29年度開催日
10月20日(金)宵山
10月21日(土)足揃え・宵山
10月22日(日)神幸祭
※上野天神祭の例大祭は従来どおり25日。

お問合せ 上野天神祭地域振興実行委員会  TEL  0595-21-0527(上野商工会議所内)

忍者神社(愛宕神社)の「伊勢三郎義盛忍百首みくじ」であなたの恋愛運をチェック

2017.04.30

忍びのお告げをききたまへ

忍者おみくじカードポスター

伊賀上野NINJAフェスタ15回記念「夢眠ねむデザイン チャリティTシャツ」完売しました。

2017.04.17

4月15日(土)から販売させていただいていました伊賀上野NINJAフェスタ15回記念「夢眠ねむデザイン チャリティTシャツ」は、完売となりました。
ご購入いただきました皆さま、ありがとうございました!

本事業についてのお問合せは下記までお願いいたします。

          記

伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会事務局(伊賀市観光戦略課内)
TEL 0595-22-9670(平日のみ)
Email:igakanko333@gmail.com

このページの先頭へ